2014年2月28日金曜日

秋津野ガルテンでランチと撮影!!

前回の続きとなります( ' - ' )

南部梅林で午前の撮影会を終えまして、らくらく写真教室一行は和歌山県は田辺市上秋津にあります『秋津野ガルテン(あきづのがるてん)』へ訪れました。

秋津野ガルテンは、田辺市立上秋津小学校の跡地を利用したグリーンツーリズム施設です。施設内には古き良き木造校舎と新しく併設されたスローフードバイキング料理が目玉のレストラン『みかん畑』がありました。

もちろん、われわれの第一目的は昼食です(笑)

さっそく『みかん畑』に入ると一般的なバイキングにしかり、店内に並べられた料理とテーブルがあります。らくらくは少し人数が多いので今回は個室をお借りいたしました。

みんなそれぞれ好きな食材をすきなだけトレイにのせて食べてみると、新鮮な野菜やお肉を使った自然料理を楽しみました。

体にやさしく、とても食べやすい味付けで、とくに野菜の天ぷらがあったのですが、カリカリとした歯ごたえが◎でした(^ω^)オイシイ

そして食後は第二の目的である施設内の写真撮影。

事前に撮影許可の了承を得ておりますが、一般のお客様に迷惑がかからないように注意すれば、お気軽に写真撮影できそうな雰囲気でした。ついでに『らくらく写真教室 写真展』のDM設置も了承いただきました。

大変ありがとうございますm(_ _)m

ちなみに秋津野ガルテンの「ガルテン」はドイツ語で「庭」の意味があるようです(生徒さんが教えてくれました)。古い建物の良さを残したまま、きれいに整備された庭があり、とても長閑なところですので、体験教室やお食事会など、様々なイベントで校舎内の教室が利用できると思います。

宝探しをするように写真撮影をしていると、いろんな発見があると思いますよ。

そしてまたまた、次回につづきます!!


2014年2月25日火曜日

南部梅林で撮影会!!

いつもニコニコのらくらく写真教室です(☆‐@)ノ☆

2月の撮影会は和歌山県日高郡みなべ町の『南部梅林』へ撮影会に出かけました。

和歌山は比較的温暖なこともあってでしょうか、ところによると2月の半ばには梅の花が満開を迎えます。撮影会の当日もちょうど見頃を迎えはじめた梅の花が山の斜面一面に咲き誇っておりました;・*:.。.*.。.:*・☆*

撮影中は、ときより梅の花びらが帽子に「フワリッ」ということも('-'*)♪

そして今回は新しい生徒さんがお二人入学されましたので、作品づくりを楽しむためにこれから必要となる基礎的なカメラの使い方などをレクチャーさせていただきました。

デジタルカメラは多くの機能を搭載していることもあり、初心者の方には『操作が難しい』という印象がありそうですが、実際には複雑な機能を使わなくても十分に魅力的な作品を撮ることができます。

やはり単純に操作できるところだけに絞って『くり返し練習すること』が重要ですね。とにこかくにも、色んなアングルを試しながらシャッターを楽しく切るレッスンを楽しんだのでした。


次回は、とあるところで『ランチタイム&フォトレッスン』です!!

つづく


2014年2月15日土曜日

写真展のパンフレット!!

いつもニコニコのらくらく写真教室です(。・ω・。)g☆

先日に降りました大雪の影響で和歌山でもいたるところで影響が発生したようです。
道路は雪解けしていますが、田舎の田畑ではまだまだ雪が残っているのを目にします。

さて、らくらく写真教室の写真展開催まで残すところ2週間ほどになりまして、らくらく事務局では少しずつ出展作品のプリント作業等が進行しております。

そして昨日、写真展会場でお客様に配布させていただく無料パンフレットも完成しました。

こちらもどうぞお楽しみに!!

-------------------------------------

『らくらく写真教室 第8回写真展』

日 時 2014年3月3日(月)~9日(日)
    3日(12時~18時) 4~7日(10時~18時)
    8日(10時~17時) 9 日 (10時~16時)

会 場:NHK和歌山放送局「ギャラリーわかまる」
備 考:入場無料
-------------------------------------

上記のスケジュールで楽しい写真展を開催いたします。
どうぞお気軽にお越し下さいませ☆


2014年2月12日水曜日

らくらく写真展のDMを増刷しました

らくらく事務局では「らくらく写真教室 第8回写真展」に向けて様々な準備をしております。

写真展用に作成した「ダイレクトメール(DM)」兼「フライヤー(チラシ)」を2月の初頭より生徒さんや取引先などに向けて500枚を配布したところ在庫がほとんどなくなりました。

そこで今回は600枚を増刷(色も一部変更)しました。

前回と合わせて1100枚(さすがに余るとおもいますw)となります。

ですので、出先などで設置をお願いしていこうかと思います。

ちなみに「ダイレクトメール(DM)」と「フライヤー(チラシ)」の違いといえば、ダイレクトメールは個人様へ宛てるお手紙。フライヤーは不特定の方へ向けたチラシ的意味合いとなります。

印刷された物は同じであるのですが意味は異なります。

以上、まめ知識でしたm(_ _)m

-------------------------------------

『らくらく写真教室 第8回写真展』

日 時 2014年3月3日(月)~9日(日)
    3日(12時~18時) 4~7日(10時~18時)
    8日(10時~17時) 9 日 (10時~16時)

会 場:NHK和歌山放送局「ギャラリーわかまる」
備 考:入場無料
-------------------------------------

上記のスケジュールで楽しい写真展を開催いたします。
どうぞお気軽にお越し下さいませ☆


2014年2月9日日曜日

上野城の高石垣

(*・∀・)ノいつもニコニコのらくらく写真教室です!!

1月のらくらく写真教室撮影会は三重県伊賀市にある上野城を撮影しました。

上野城といえば1611年に作られた高石垣が有名で、じつに29.7メートルもある石垣は高尚であり、「打込はぎ」という技法で緻密に積み上げられたそれは芸術そのものでした。

旅先で出会う一期一会の美しい史跡を撮る。

写真がある旅には「奇跡」という出会いがあるのかもしれませんね。

写真は受講生「寺地 清」の作品


2014年2月5日水曜日

らくらく写真展の作品タイトル

2月に入り最初の授業となりました(^ω^)g

今回から新たに2名のメンバーが加わりまして、らくらく写真教室はさらに楽しくなりそうです。カメラを使った芸術作品作りを一緒に学んでいきましょうね。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、来月の3月3日から9日までNHK和歌山放送局で『らくらく写真教室 第8回写真展』が開催されます。

それに伴いまして、らくらく写真教室では写真展の準備をしています。

主な出展作品は1月の授業で決定しておりまして、先日の授業では生徒さん各々の作品タイトルを考える段階となりました。

当然ながら作品そのものは重要ですが、実はタイトルと作品を照らし合わせて鑑賞して頂けますと作者の表現したい写真がいっそう伝わりやすいと思います。

この授業では、生徒さんが考えたタイトル案を拝見しながら、個別面談をもとに最終決定をします。とくに写真作品を発表することが初めての生徒さんは、どういったタイトルにすればよいのかなど、少なからず悩む部分もありますので先生がサポートさせていただきました。

タイトルひとつを考えてみるだけでも、自分の写真作品がどういったことを表現したかったのかを思い起こす機会になると思います。

そして、ここから先はプリント行程やマッティング、作品展のパンフレット制作、その他諸々の作業を事務局で進めさせていただきます。


PS.Kさま、案内状送付のお手伝いをいただきまして大変ありがとうございます。
お礼までm(_ _)m


-------------------------------------

『らくらく写真教室 第8回写真展』

日 時 2014年3月3日(月)~9日(日)
    3日(12時~18時) 4~7日(10時~18時)
    8日(10時~17時) 9 日 (10時~16時)

会 場:NHK和歌山放送局「ギャラリーわかまる」
備 考:入場無料
-------------------------------------

上記のスケジュールで楽しい写真展を開催いたします。
どうぞお気軽にお越し下さいませ☆


2014年2月1日土曜日

青山高原で撮影会!!

前回の続きとなります。

伊賀上野にて楽しい食事を済ませたらくらく一行は、午後のロケ現場である「青山高原」へ向けて出発しました。

しかし道中にポロポロと雨粒が降り出してきまして、青山高原の上空は黒い雲で覆われていました。冬そして雨となると撮影は過酷ですから、場合によっては安全のためにも撮影場所を屋内施設に変更しようかと考えていると突如目の前に一面の銀世界が現れました!!

雨だと困るのですが、雪となれば写真の被写体としても面白いのでそのまま直進決定です(・▽・)g☆

貸切バスはゆっくりと雪上を進みながら(もちろんスタッドレスタイヤ装着)目的地の風車があるポイントまで移動しました。そして現場に到着すると少し吹雪いておりましたが、らくらくメンバーは勇み足で撮影開始(笑)

吹雪の中でうっすらと見え隠れする風車や木の枝に着いている樹氷の写真を撮影。晴れたり雪が降ったり、めまぐるしく変わる天候に翻弄されながらの不思議な撮影会となりました(※ちなみに撮影はバスのすぐ近くで撮るので、寒くなったらいつでも車内で暖をとることができます)。

こういった何が起こるか分からないハプニングもまた写真撮影会の面白さかもしれませんね(^ ^)