2012年4月23日月曜日

造幣局 桜の通り抜けの撮影会

前回のつづき

奈良県の宝山寺で撮影会を行ったあと、らくらくのバスは大阪の谷町六丁目の空堀商店街へと向かいました。

昔ながらの古い街風景が残っている空堀商店街で1時間ほどのスナップ撮影を楽しみ、らくらく一行は当日のメインとなる大阪造幣局へ移動。地下鉄に乗車し、谷町六丁目駅から二駅先の天満橋駅で下車、天満橋(写真参照)を渡って造幣局の南門から入りました。

※桜の通り抜けは南門から北門への一方通行ですが、北門や手前の門から外に出て、もう一度南門まで歩けば再入場をすることができます。距離も短いので、その道中にあるたくさんの露天で楽しむのもいいと思います。

この日は桜の通り抜けの初日でしたが、まだ三部咲きのせいか人が多くて歩けないというほどではありませんでした。それでも夜になると徐々に人が増えてとても賑やかです。

我々は夕暮れ時からライトアップにかけて一通りの撮影をしましたが、日が沈む手前くらいの時間帯が色づきもよくて写真撮影にはいい時間のように思いました。



2012年4月18日水曜日

奈良県の宝山寺で撮影会

らくらく写真教室4月の撮影会は奈良県の宝山寺→大阪の空堀商店街→造幣局桜の通り抜けの三カ所で行いました。今回は前編として宝山寺の記事となります。

出発は少し遅めの午前10時に和歌山から貸切バスにて出発、らくらく一同は奈良県の生駒市を目指します。和歌山からは高速道路で阪和道→近畿道→第二阪奈有料道路(壱分ランプ)のルートをたどり近鉄生駒駅にて下車。生駒駅の向かいにある生駒ケーブルに乗りました。

生駒ケーブル鳥居前駅の自動券売機で宝山寺駅まで(片道280円)の乗車券を購入し、メンバーで一斉に乗るとネコ型の小さな車両はほぼ満員状態。発車すると生駒ケーブルのアナウンスとともにゆっくりとしたスピードで山の中腹へのぼります。

宝山寺駅から宝山寺の入口にある階段までは徒歩で5分ほど。ここは一見するとのぼるのが大変そうですが、実際は緩やかで低い階段なのでスイスイと上がって行くことができます。そして境内ではたくさんのお堂が立ち並び、写真映えもしそうな迫力の空間。

帰り道は宝山寺からまっすぐにおりると生駒駅前につながっているので、徒歩で古い町並みを写真におさめることが可能です(所要時間は20~30分程度)。1人で行くと静かで少し寂しい雰囲気ですが、らくらくのメンバーで出掛けると撮影半分・探検半分の面白い撮影会でした。

次回は空堀商店街と造幣局桜の通り抜けの様子をご紹介します。 


2012年4月10日火曜日

NHKにて写真集展が開催中!

昨日からNHK和歌山放送局1Fの「ギャラリーわかまる」で西山武志写真塾の「写真集展」が開催されています。

展覧会の開始直後には夜のテレビ放送で放映するための取材もおこなわれました。インタビュー等を含めて9日の夜8:45~に和歌山県域のNHKニュースで放送されています。

それぞれの写真集に込められた想いを楽しんで頂けましたら幸いです。

写真集展は4月15日(最終日15時)まで開催されていますので、どうぞお気軽にご来場ください。